大分ブログ

分蜂

おはようございます。

令和7年4月10日、木曜日担当 事務の久保です。

 

皆さんはハチの分蜂という言葉を知っていますか?

私はこの会社に入ってから知りましたが、

簡単に説明すると、ミツバチが巣別れ(引っ越し)をしていることを言うそうです。

大量のミツバチが集団で移動または、壁などにたまっている様子が見られます。

(集合体が得意ではないので、大丈夫な方は検索してみて下さい)

 

ミツバチにとっては、分蜂は群れを増やす方法として重要な役割だそうです。

実際に見たことはないですが、大量のハチが、壁などに止まっていると

『蜂の巣を作っている』と焦ってしまいそうですね( ;∀;)

ただ、分蜂だと思ったら巣を作り始めていたということもあるそうなのでもちろん注意は必要です。

 

また温度が低い時やハチが疲れた時は動きが鈍くなります。

天気の良い日になるとどこかへ行くこともあるので、

分蜂かどうかは数日様子を見るのも良いかもしれません。

ですが!生き物相手なので、絶対にこうとは言えないので、

気になる際はいとどご連絡いただければと思います\(^o^)/

 

暖かい日が多くなり、害虫・害獣の依頼も増えてきていますので、

気になることがあればご相談ください♪

 

投稿:kubo
LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください