大分ブログ

蓄積。

おはようございます。令和6年6月14日担当、事務の黒田です。
昨日6月13日は十四年前に小惑星探査機はやぶさが、実に7年間60億Kmの長い旅の果てに地球に帰還した日でした(T-T)
様々な問題の為に、大気圏突入をするしかなかったはやぶさ(;-;)でしたが、その技術が蓄積・改良されたはやぶさ2は、ミッション終了後も元気に拡張ミッション遂行中(^0^)/ニバンジャダメナンデスヨー
経験則から学習・蓄積された技術や知識は、連綿と続く貴重な物です。
弊社も害虫駆除や有害鳥獣の防除に関して、今まで蓄積してきたノウハウと新しい薬剤や資材を使って、常に最善の降下を得られるように日々邁進努力しております。
今年はやたらと遅い梅雨ですが、梅雨が明ければ様々な害虫は一気にハイシーズンを迎えます。
特に命の危険に直結するスズメバチの駆除は、安心安全かつ効果的な駆除を行わなければ、しつこく戻ってきて巣を再建する事もあるので、それを防ぐためにも弊社の蓄積してきた技術の見せどころです。
ハチの駆除代金は、巣の大きさに比例して高くなります。
梅雨の晴れ間には、軒先などに巣をかけられていないか、たまにチェックする事をお勧めします。

投稿:kuroda
LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください