大分ブログ

ダン箱。

おはようございます。令和7年4月11日担当、事務の黒田です。
先日、友人達とお花見に行ってきました(^-^)マストアイテム花見弁当と団子。


今週は入学式や入社式が花盛り。
つまりは引っ越しシーズン最盛期。
かなりの重労働な引っ越しは、終わってしまえばもうグッタリで、つい処分が後回しになってしまうのが、段ボール箱の処分です。
昨今では資源ゴミとして回収される段ボール箱。
それでも限られた回収日に出し損ねたり、常設の回収場所に持っていくのも億劫で、ついつい放置されがちな段ボール箱はしかし、これからシーズンを迎える家屋内害虫代表が好んで住み着く場所です(>_<)
特にアパートなどの集合住宅では、自室をマメに掃除しても、上下左右に生息地があれば、そこから様々なルートを伝って忍び込んできます。
忍び込んできても、住み着くのに適した環境でなければ良いのですが、段ボール箱があればソコが営巣場所になる確率が上がります。
生ゴミ以外にも、ビールやジュースの空缶などは水で濯がなければ、匂いで虫を誘引する原因にもなります。
…虫が匂いに誘引されるのはホントに凄くて、花見の時も本来であれば優雅にお弁当を食べ、団子を楽しむはずが、払っても払っても虫が飛んでくるので、速攻で食べ上げるハメになりました。(# ゚皿゚)キーーーーッッッ
慣れない新生活で、そんな細かい事まで手が回らない(;-;)と思われても、増えてしまった惨事を思えば、日頃から小まめに環境を整える事が肝要です。

投稿:kuroda
LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください