大分ブログ

有害獣侵入防除工事… IN 国見町

おはようございます。

令和7年4月14日(月曜日)担当の小嶋です。

日本の象徴でもある桜が散りはじめました。

散って舞う花びらを眺めると自分の残り人生の

時間が散っていくように感じます…

歳のせいか分かりませんが何故か【時間】を

今まで以上に意識し始めたこの頃です。

仕事・プライベートでも時間を有効に使える

様に常に考えて行動しています。

先週は週の半ばから連日のように工事が

続き体があちこちと…

身体と同様に工期の逆算・進捗・段取りと

学生時以上に頭を使っています!!!

今更ですが… (笑)

連日工事の最初は国東市国見町で有害獣

侵入防除施工を行ってます。

立派な日本家屋ですが築年数が経っていますので

正直塞ぐ箇所が多い現場でした。

施工内容の半分は大工仕事でした。

ほとんどの軒が開いていた為、軒下に長い平材を

取付け垂木位置・採寸作業から始まります。

この工程作業は肝心な作業です!!

垂木位置を間違えて加工してしまえば

全ての位置がづれて取付不可になり材料も

廃材になってしまいます。

そして時間もロスしてしまう為、本当に重要の

工程です。

切り落とす箇所の表示が終わりますと

電気工具で切り落としの作業が始まります。

こちらの工程作業も慎重に間違わない様に

集中して行います。

加工した平板に番号を付けて塗装し、

番号順にはめて軒に取付けていきます。

数人のスタッフが流れ作業で行うので

完成後は達成感に満ち溢れます。

でもそれ以上に御客様が心から満足していただき

「ありがとう」感謝の魔法の言葉で疲労感が

一気に報われます。

今週も工事が詰まっております。

お客様の不安を安心に変えれるように

スタッフ一丸となって頑張ります!!!

隊長こと小嶋でした(笑)

 

 

 

投稿:kojima
LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください