今週の現場
著しく。
今日は、事務の黒田です。
オリンピックも終盤になってきました。
日本が金メダルを取ると、局によってはニュース速報が出ますが、あの『ピロリン』という音がすると、何か災害でも!?と思ってしまうので、目出度いニュースなら『パンパカパーン』とか明るい音に変えてはくれないものかと思います…
さて、夏になると弊社で著しい成長を見せるのが、高砂百合です。
アスファルトの隙間から、ここ数年ド根性で生えてくる百合子(仮名)。密になっても許される百合子(仮)。
なのに!今年は!!ちょーっと目を離した隙に、百合子(…)に悪い虫が付いて(T△T)こんな無残な姿に…
例年であれば、こんなに綺麗な花を咲かせるのに
今年は見る影もありませんorz
このように、植物を食害する害虫は、一瞬でとんでもない被害を植物に及ぼします。
お盆まで忙しいし暑いから、時間がある時にボチボチするか(-_-)と、ノンビリしている間に、被害は著しく甚大な物になります。
そうならない為にも、時間が無ければ弊社のような専門業者を手配されて、チャッチャと消毒を行われる事をお勧めします。
特にバラ科とツバキ科の植物は、毛虫などが著しく好む種類ですので、早目の消毒を行う事をお勧めします。
一般家庭の樹木消毒なども承っております。
植物害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
スズメバチ駆除
おはようございます。
水曜担当の宮本です(^^)/
オリンピックの最中、東京都のコロナ感染の
人数が連日増加し8月3日に3709人と異常
事態となっております(>_<)
30歳代以下で感染者の68.4%となっている
ようです、ワクチンを接種した65歳以上の
高齢者は2.7%(105人)と感染はしにくいよ
うな数字になっています、アメリカではワク
チン接種後の7割が感染といった情報もあり
真実がいまいちわかりづらい世の中です。
コロナ感染してしまうと自分の人生はもちろ
ん、大事な家族や友人にも迷惑をかけてしま
うかもしれません。
人混みは避けマスク、手洗い、うがい、換気
など自分にできるリスク回避をおこない安全
な生活を送ってください。
今週の現場はスズメバチの駆除にいかせてい
ただきました。
やはり、この時期になると巣も大きくなり庭
などで個体を目にしやすくなってきます。
巣が小さいうちは、比較的安全に駆除できる
のですが大きくなると個体数が多い為かなり
危険な作業となってきます。
握りこぶし程度まで巣が多きくなった場合は
プロの業者に依頼することをお勧めします。
蜂に刺されてアナフィラキシーショックで命
を落とす人もいます、巣が大きくなる前に是
非調査見積り依頼をよろしくお願い致します。
特に狂暴なキイロスズメバチには注意してくだ
さい。
以上、大分営業所の宮本でした(‘◇’)ゞ
8月突入。今年はハチが多い?
おはようございます!日東防疫別府営業所の森永です。
朝のミーティングの時間と同じくらいにセミが鳴き
始め、話してる声をだんだんと大きくしながら
テンション上げて一件目に出かけております。
今年の夏も暑い。そしてハチのご依頼も
たくさん頂いております。今のところ別府営業所も
お陰様で無事故のハチ駆除が出来ております。
このままケガのないようにシーズン終えたいと思います。
週末、和菓子屋さんでソフトクリーム食べて、プールに
行ってきました。
夏らしいことをするのは気分が上がりますね。
しっかり夏を楽しんで、仕事も頑張りたいと
思います。
以上日東防疫別府営業所の森永でした。
まさか!?
おはようございます。
月曜日担当の小嶋です(笑)
TOKYO2020・オリンピックが
いつの間にか始まっていました。
無観客とあってあまり盛り上がりに
かけとる様な…。
ニュースをみれば金メダル候補!!っと
前評判の高いアスリート達がまさかの
予選敗退。「信じられない…」って
ニュースを見て知った自分も
まさか!? 信じられへんわ!!
ってな感じです。
今年は害虫・害鳥獣の動きが信じられない
くらいに活発です!!
シロアリ・コウモリ・スズメバチ・ドバトと
異常なくらい駆除依頼が混み合ってます。
スタッフも調整しながら御客様を待たせない
様に懸命に走り回っています。
天井裏でのスズメバチの営巣は もう大きくなって
きていますので駆除に時間がかかります。
御客様と自分の安全を確保しながら
慎重に駆除しています!!
また、コウモリの調査現場では
玄関ポーチの横に糞害が…。
モルタルやコンクリート仕上げの場所では
特に糞が目立ちます。
中天井裏には個体が侵入し、糞を落とされて
いました。
御客様には被害が大きくなる前に
侵入防除施工を勧めております。
今年の流行語ノミネートに
「まさか!?」「ちょっと、信じられない」が
入りそうな気がしますが…。
私も今年の害虫・害鳥獣等の生態に
同じ言葉を発したいです(笑)
隊長こと小嶋でした(笑)
自然の風
私は土曜日担当の ラフマン シャイク マフズル です。私は暑い国に生まれて夏はいつもスポーツしていました。スポーツしたあと自然の風で体冷やすのは好きでした。今週スズメ天井裏にはいりました。駆除終わった後外に出て自然の風で体冷やす子供のこと思い出本当に心がうれしくなったんです。子供の事思い出させ内の会社日東防疫のこと感謝しています。これからもよろしくお願いします。