今週の現場

キイロスズメバチ駆除

おはようございます。

水曜担当の宮本です。

まだまだ暑さが増しているなか

皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

コロナの感染予防で自粛していると

外出もしづらいですね(T_T)

くれぐれも免疫を下げないように

食事の栄養面を考えて睡眠を

しっかりとってください。

 

今週の現場は、キイロスズメバチ駆除施工に

行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2Fベランダの上にある軒と壁の間に

隙間があり、壁の中に巣がある状態で

した。ひっきりなしに蜂が出入りして

いて非常に危険な状況です。

今回は、隙間に薬剤をしっかり吹きかけ

戻り蜂を粘着トラップで捕獲し、薬剤を

浸み込ませたガーゼを設置し隙間を閉塞

する駆除施工でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

かなりの数の戻り蜂がいました。※約150匹

原口さんが頑張って捕獲してくれました。

これから巣も大きくなり個体数が増えると

思うとかなり恐怖です(>_<)

駆除依頼は、お早めにお願いします。

ちなみに防護服の上からでも刺されます、

針が貫通することがあるそうです、

まだ蜂現場経験が浅いので油断せず

真剣に命賭けて戦います。

以上、宮本でした(^^)/

 

 

 

 

 

大分市 アシナガバチ スズメバチ

おはようございます。日東防疫別府営業所の森永です。

久しぶりの台風も接近しましたが、

日東防疫の現場は無事に

動けております。お盆休み前

なのもあり、自宅やお墓などの

ハチ駆除のご依頼が多いです。

ほとんどのお客様がアシナガバチスズメバチ

の栄巣撤去のご依頼です。

中には手の届かない場所に作られてしまう

ケースもありますが、その場合は薬剤による駆除

をご提案させてもらいます。

外側に巣穴がむき出しなのが

アシナガバチ

球体のフラスコ型をしてる

のがスズメバチになります。

どちらも刺激をすると刺されたりするので

見つけた場合は近づかないことを

オススメします。

出来る限りお客様をお待たせしないように

予定を上手く立てていきたいと思います。

以上、現場担当の森永でした。

アブラコウモリが好む瓦とは!?

おはようございます。

月曜日担当の小嶋です(笑)

日々、コロナのニュースでメディアは

熱く報道されています。

それ以上に暑いのが天井裏!!

梅雨が明けたとたんに連日の猛暑!!

ホンマ天井裏は… 死にます(笑)

 

先週も猛暑日に天井裏でアブラコウモリ

糞清掃作業でした。

自分一人だった為、掃除機を天井裏に上げ

移動させながらの糞清掃でした。

途中でコードがコンセントから抜けたりと…

暑さと手間で怒り爆発!!

しかも天井裏の熱気でカメラのレンズも

曇る程の暑さ。

冗談抜きでヤバかったです (笑)

次の現場も時間に限りがある現場でしたので

焦りもありましたが何とか天井裏での清掃と

侵入防除施工が終え、一つの大きな現場が

終了しました。

やはりコウモリはちょっとした瓦等の隙間から

侵入しますが特に洋瓦は侵入されやすい

傾向があります!!

個体侵入や停滞されやすい箇所には

全て閉塞致しました。

苦労しました!! (笑)

 

その日の午後から またしても天井裏での

施工でした (-_-;)

シロアリ駆除です。

足場をかけるのも難しい現場でしたので

暑さの中、集中と緊張を切らさない様に

施工しております。

汗だくだくで酸欠で死ぬかと… (笑)

流石にこの日はバテました。

 

まだまだ猛暑日が続くかと思いますが

水分と休憩を上手く摂りながら

今年の夏も乗り切ろうと頑張ります!!

隊長こと小嶋でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステイホーム。

こんにちは、事務の黒田です。
今日は立秋。つまり今日から暦の上では秋!Σ(゜ロ゜;)こんなに暑いのに秋!!
夏には収まると言われていたコロナは、暑さの盛りでもますます猛威を揮っております(-_-;)ウソツキー!
明日から連休、早い方は夏休みに入られるのではないでしょうか。
弊社のある別府市は、湯布院とつながる温泉観光地ですので、連休ともなれば幹線道路は県外ナンバーの見本市のようになります。先日お見かけした県外ナンバーの方は、後ろに『別府市在住』と貼紙していましたが。
しかし、先日までコロナ罹患者ゼロ県の地元。今では16名にまで増えております。
県をまたぐ移動は自粛、三密を避ける、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保で、自衛したいものです。
元々引き籠りな性格なので、ステイホームは苦になりませんが。
連休中の最大目標は、ジャングルと化した自宅の庭に蔓延る雑草の撤去です。
暑くて億劫ではありますが、今年の長すぎる梅雨の間に放置していた結果、例年に無いモッサモサ状態…orz
雑草は、藪蚊の発生のみならず、そのまま放置して冬に立ち枯れると、翌年の不快害虫の発生源になったりもします。
また、ジバチなどの巣があっても、生い茂った雑草で気付かないまま、ふとした拍子に刺されてしまう危険性もあります。
朝夕の涼しい時間帯にでも、少しづつ、ブッチブチと雑草を毟っていって、どうにか連休中に庭の地面が見えるようになるのが目標です。
しかし、頑張って自宅の庭をキレイにしても、向こうの手入れの悪い空き地から、裏の水路から、隣の雑木林から、ムカデははるばるとやってきて、家屋の中に侵入します(>_<)
毎年恒例で、市販の薬剤を設置して頑張ってみても、それを突破されてしまう(T-T)気が付けば、播いた粒剤も風に散らされて、薬効が無くなってムカデがステイホームで困る!という方は、一度弊社のような専門業者による駆除をご検討されてみては如何でしょうか。
一般住宅での、ムカデやヤスデなどの駆除も承っております。
毎年の不快害虫発生でお困りの方は、是非日東防疫にご相談ください!

スズメバチの種類

おはようございます!

日東防疫の原口明男です。

最近ハチの依頼が多くなってきました。

今回ハチの中でも一番危険なスズメバチの種類について

スズメバチは、スズメバチ属とクロスズメバチ属に

分けられます。

スズメバチ属で8種 クロスズメバチ属5種います。

その中でもみんなが聞いたことのあるハチがオオスズメバチです。

オオスズメバチは、スズメバチ属に入ります。

オオスズメバチは、木の中や土の中に巣を作ります。

なので木の近くでハチを見かけたら近寄らないほうが

いいです。

木の中ならまだしも土の中に巣があったら分からずに

踏んでしまうかも知れません。

なので好奇心で近づいたりしないでください

取り返しのつかないことになります。

 

 

LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください