今週の現場
鳩網施工 別府市
おはようございます!
日東防疫の原口明男
最近体を動かしていないので
時間がある時にトレーニングをしていきたいです。
今回の現場は、ベランダの鳩網施工の現場でした。
今回二日にかけて施工に入りました。
一日目は、アングルの施工工事をしました
初日がアングルだけの作業だったのは、施工用のボンドを使っているからです。
ボンドを使っていると乾くのに時間がかかるからです。
二日目に鳩網を取り付けます。
取り付ける時の注意するところは、はりすぎずゆるすぎないことです。
はりすぎるとアングルが外れてしまいます。
ゆるすぎると鳩がベランダの手すりにとらって意味がないからです。
このようにして今回の現場は、施工工事をしました。
冬本番・・・?
こんにちは、日東防疫現場担当の森永です。
営業所から見える鶴見山も山頂に雪がうっすら積もり
始めました。例年より少し遅いかなという感じですが
最近では冬らしくマイナス3℃の現場とかもありました
ので納得の冬景色でございます。
先日、トコジラミ駆除のモニタリングに行きましたが
繁殖も進んでからのご依頼の為個体数も多く、駆除率も
高いです。。薬剤の効果を再確認することが出来ました。
トコジラミはカメムシの仲間ですが暗い所を好み
飢餓や寒さにも強く生涯産卵数は200~500と言われています。
吸血昆虫である為、宿泊施設などでは特に注意が必要です。
新人さんも入りましたので事故のないように今週も頑張りたいと
思います。
以上 現場担当の森永でした。
クマネズミ被害の天井裏では…
おはようございます。
月曜日担当の小嶋です(笑)
今年は暖冬かと思いきや…
やっぱ寒い!!
この寒さ、哺乳類にはこたえます(-_-;)
暖房器具から離れられません(笑)
私と同じ事を思っている!?
クマネズミも寒さしのぎで屋内へと
侵入しとります。
現場は別府市内成です。
天井を開ければ 一番に
巣になっとる箇所が…
更に目を奥に向けると
糞害箇所が多く、新しい糞から古い糞まで
たくさん落とされていました。
ここまでは別に驚きはしないのですが
恐れているのはこれです!! ↓ ↓
市販の殺鼠剤を数年前から置いてた事です…
薬剤が1粒も見当たらないので完食状態。
せやけど死骸は1頭もいない…
これって免疫がついたスーパーラットと
ちゃうやろなぁ…
今回は初回設置だった為、各ポイントに殺鼠剤を
多めに置き、粘着トラップも配置しました。
次回のモニタリングが楽しみのです!!
ちなみに「お供え物を食害された!!」って事、
ありませんか? 翌朝みたら…ウソッ!!って
思う事、それもクマネズミの仕業の可能性が
非常に高いです!!
では、「どこから侵入してきたの?」と
よく聞かれますが大抵が鴨居からです。
ここです!! ↓ ↓
普通一般の方は気づかれませんが 鴨居を上から
覗きますと通気性を良くする為に
わざと開けられています。
ネズミって賢いでしょ!?
油断も隙もありません!!
天井裏で物と音が!! 何か分からないけど
糞かもしれない!? っと思ったら
当社へ御連絡を下さい。
隊長こと小嶋でした。
ミツバチ 別府
こんにちは
日東防疫の原口明男
最近急激に冷え込んできました。
体調管理に記憶張りながら頑張ります。
今回ミツバチの駆除施工に行きました。
ミツバチは、小さな隙間から入り巣を作っています。
なのでその隙間に薬剤を吹き込み蜂を駆除します。
その後隙間を施工して出入りできないようにします。
他にも色々な駆除施工の仕方がありますが自分は、まだ覚えきれいないので
もっと勉強して頑張ります。
火災警報器
今日は、事務の黒田です。
私事ながら、先日大型商業施設に併設されているシネコンに、映画を見に行きました。
…が、上映中にまさかのスクリーンがブラックアウト。突然煌々と点けられる照明(●_●;)ナニゴトー?
原因は、商業施設側の火災報知器が作動したためでした。
幸い、何事もなかったので良かったです。
以前は別の施設でしたが、夏の盛りに落雷で、施設全部が停電して熱中症になりかけましたからorz
近年は一般住宅でも、火災報知器の取付が義務化するなど、火災に関して敏感になっております。
火災報知器の性能も格段に良くなっておりまして、想定外の事でも反応する事があります。
弊社の消毒方法の一つに、室内におけるULV噴霧という手段があります。
判り易く表現すると、チョー強烈な●ルサンです。
これは室内の隅々にまで薬剤が充満するので、狭隘な場所に隠れている害虫や、ダニなどの微小な害虫に対しても、大変有効な消毒手段です。
効果は抜群なのですが一長一短で、この薬剤の煙霧に、火災警報器が反応してしまう事もあります。
一般家庭では事前準備や、住人・ペットの一定時間の完全退室など、ちょっと手間がかかってしまうのが難点です。
昨今の気密性の高い構造の住宅では、ヌクヌクと冬を越した害虫が生き残って、啓蟄を過ぎた頃から出さなくていい姿を出してきます(>_<)
毎年夏には●キブリが目立つ!いくらバ●サン焚いても、ダニのアレルギーが収まらない!という方は一度、弊社のような専門業者による室内消毒を行ってみては如何でしょうか。
一度お見積りにお伺いしますので、その際に火災警報器の有無などをご説明頂けると幸甚です(^-^)
一般家庭の室内外の消毒なども承っております。
家屋内害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!