今週の現場

挟間町 イタチ防除施工

おはようございます。日東防疫別府営業所の森永です。

私個人的な普段からのコロナウイルス対策、果たして

予防は充分なんだろうかと思わせられる志村けんの死。

有名人がこういう形でニュースになると現実味を帯びてきます。

そのうちスーパーなどで食料品の買い占めが始まるのでしょうか、

世界と日本の温度差も気になりますが、しっかりと対策してウイルス拡大を

防いでいきたいです。

今週の施工現場では宮本さんと天井裏の清掃と消毒、汚れた断熱材の回収、

再設置を担当させて頂きました。

天井裏の動きはいつ入っても緊張感がありますので事故のないように慎重に

行ってきています。イタチなどの糞害は害虫が涌いたり、悪臭がしたり衛生的に良くない

ので徹底的に掃除と消毒そして新しい断熱材に差し替えて綺麗な空間を作ります。

外廻りも完璧に閉塞をかけて侵入も防ぎます。

もうすぐ4月、害虫も活発になるので注意して現場に行かせて頂きます。

 

以上、現場担当の森永でした。

イタチ・テン等の出産時期です!!

おはようございます。

月曜日担当の小嶋です(笑)

いつの間にか3月末になっとります…

いつのまにか桜が咲いとります…

いつの間にか四季で1番好きな春に

なっとります。

何で気付きへんのやろ!?

その答えすらも気付きません…

歳のせいやろか…!? (笑)

いや、多忙だった事にしときましょう!!(笑)

 

先週末も小降りの中で有害獣侵入防除施工を

行っています。

従来であれば雨天の場合は順延しますが

この時期は有害獣の出産時期の為、多少は

無理して行いました。

と言うのも先日、違う御客様宅の天井裏でテンが

出産してました… (-_-;)

出産すぐだった為、まだ不幸中の幸いでした。

そんな事があったので週末の施工は

意地で終わらせました!! (笑)

他のスタッフも着実に力量をつけて

頑張ってくれました。

侵入口の閉塞はもちろんの事、天井裏では殺菌消毒・

糞清掃・断熱材の敷き直しを行っております。

天井裏で音を聞いた御客様!!

侵入個体が不明で心配なお客様!!

侵入されるのが恒例で諦めてる

御客様!!

ここらで1歩、先に進んでみませんか?

日頃気付かなかった事が気付ける余裕が

出来るかもしれませんよ!? (笑)

まぁ… 1歩進まなアカンのは

俺か… (-_-;)

くそ!! せめて【歩】の様にでも

突き進んだる!!! (笑)

隊長こと小嶋でした(笑)

 

 

 

 

判り易く。

おはようございます、事務の黒田です。今年もお花見は、仕事中でも会社の窓から毎日できるので、コロナの心配はありません!

0.1分咲

以前より思っていたのですが、先日の河野防衛大臣の提言の、判り難いカタカナではなく判り易い日本語で表現するべきだというのは、心の底から賛同いたしました。
クラスターやロックダウンとか、J-POPじゃあるまいし、何故に日本語での話の途中で、さほど周知されていない英単語が挟まるのか。
レガシーではなく、遺産ではイカンのか。オバチャンは●バルの名車かと思ったよ!
エビデンスではなく、証言や証拠、根拠の方が、老若男女判り易いと思うよ!
オーバーシュートなんて、コロナの話してたのに、何でいきなり株の話になったの…?と思った当初。
レジュメだのアテンダだのフェーズだのマニフェストだの、ニュースなんだから、もうちょっと伝わり易いコトバを使用してはくれないモノか…(-_-;)
さて、自分の主たる業務は、お客様からの電話対応です。
弊社の業務は、ただでさえニッチな業務なので、取り合えず電話で聞いてみよう!と思われている方も多いのではないでしょうか。
社内では通じる、ベイト処理だのモニタリング調査だのは、当たり前ですがお客様には通じない言葉です。
なので、お電話でのお問合せには出来るだけ、具体的かつ判り易い例えでもって、ご説明をするように心がけております。
薬剤噴霧処理→強烈な●ルサン。
モニタリング→●キブリホイホイで捕獲調査。
ベイト処理→ホウ酸団子。
大体この表現で、皆さん判ってくださいます。ビバ市販品!
それでも、やはり自分ではこういう話は日常ですが、お客様にはアナタの知らない世界。
コチラが判っていると思う前提でお話しても、お客様にはその前提がない事もあるので、遠慮せずにドンドン尋ねていただけた方が、弊社としてもその後の行き違いが無くなって、後々助かります。
ただし、工事代金につきましては、建物の構造、駆除対象、周囲の環境等によって前後しますので、どうしても現場を拝見してみないとお答えいたしかねる旨、悪しからずご了承ください(-人-;)
天井裏に何かがいるけど、何がいるのか判らないから、ちょっと聞いてみよう…というような、様々なお問合せでも対応いたします。
原因不明の足音や鳴き声、木くず等でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

鳩網施工 福岡県

おはようございます!
日東防疫の原口明男です。

今週になって大分で新型コロナ感染者が増え始めました。
手洗いうがいをこまめにして予防していきたいです。
感染した人も諦めずに夢と希望を持って頑張ってください
パソコン越しですが応援しています。

今回の現場は、鳩網施工の現場です。
施工場所は、屋上全体です現場が広いため
二日かけて作業します。
まず一日目にアングル取り付けをします。
二日目に鳩網を取り付けました。
今回は、この流れで作業しました。

おはようございます。日東防疫別府営業所の森永です。

近所の桜も早いもので徐々に咲き始めてまいりました。

種類は知らなかったのですがサトザクラというそうです、

コロナウイルスで卒業式や入学式が制限されている中、

例年のように咲いてくれて少しほっとします。

日本の四季など興味すら無かった私ですが最近では

ようやく季節の移り変わりも良いものかなと感じれる

ようになりました。

とはいえ、外出自粛ムード漂う先週末、何か楽しめるもの

を探してみましたが行きついた先はタコ焼きパーティー

。。

久しぶりにしたのですが悪くないですね。

個人的に具材はチーズが一番やと思っております。

以上、現場担当の森永でした。

LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください