今週の現場

スマホ決済・カード決済

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)本社請求書事務担当の安藤です(^_^)v

世の中本当に便利な時代になっていますねぇ…

安藤…ついていけません(ToT)

ニコニコ現金払いが、やっぱり安心なんです。

しかし、ここ何年か前より…

カード決済にするとポイントが貯まる事を覚えて主婦的にポイントは嬉しいので…

これはカードで支払ってもいいかな~というのは、カード決済にしております。

しかし、まだコンビニやスーパーはニコニコ現金払いです。

カードやスマホ決済だと、いくら使ったと実感がなく…

現金なら、財布にこれだけしかないから我慢しようとストップがかかるけど…

後払いのカード・スマホ決済は、請求が来た時に通帳からちゃんと落ちているか心配になるのです(*_*)

1度10万単位の引き落としが出来なかった事もあり…(引き落とし日を勘違い)

しっかり者ではないので…やらかすんです(ToT)

家をローンで購入していると…引き落としが出来なかった!は大問題になるから、ヒヤヒヤであります。

しかし、賢いお客さまたちには、朗報なのかな!

知っていますか!?

日東防疫(株)は…

クレジットカード決済

スマホ決済(ORIGAMI Pay)

↑があります。

ご興味がある方は…

日東防疫(株)  フリーダイヤル➿0120-233546

施工する時など現場スタッフへ

ご相談くださいm(__)m

特定外来生物~ツマアカスズメバチ~

こんにちは(^^)

日東防疫(株)大分オフィス内海です♪

 

先日大分市役所より情報提供の依頼がありました。

特定外来生物「ツマアカスズメバチ」についてです。

平成30年10月8日に大分市明野地区で約30センチのツマアカスズメバチの巣が確認されました。

その時は駆除業者(弊社ではありません)からの迅速な通報で早期に対応し、その後の調査でも周囲に分散した可能性は低いようです。

しかし、ツマアカスズメバチは高い繁殖力と分布拡大能力から一旦定着すれば根絶することは困難となるため侵入状況を監視し、早期発見、早期駆除することで定着前に根絶を図ることが極めて重要です。

↓ツマアカスズメバチ

なぜこんなに外来生物に注意しないといけないかご存知ですか?

外来生物とは、もともとその地域にいなかったが、人間の活動によって他の地域から入ってきた生き物のことです。

今回のツマアカスズメバチの例で言うと

ツマアカスズメバチの定着が確認されている釜山港(韓国)等との船舶の往来がある港湾等から入ってきたのではないかと言われています。

↓ツマアカスズメバチ

では外来生物がいると何が問題なのか?

①日本にもともと住んでいた生き物や植物への問題

もともとその地域に住んでいた生き物を食べたり、食べ物を奪うことでその地域に成立していた生態系のバランスを崩してしまう可能性がある。

 

②人間への問題

「刺されたり、咬まれること」や、その場所に存在しなかった他の地域の病気が持ち込まれるおそれがある。

 

③農業・林業・漁業への問題

畑の作物を食べてしまったり漁の対象となる魚を食べてしまう可能性がある。

(以上大分市特定外来生物より抜粋)

大分市で確認されている特定外来生物は

ツマアカスズメバチだけでなく、アライグマ、クリハラリス、オオクチバス、ブルーギルなどです。

⭐大分市からのお願い

大分市で特定外来生物を見つけたら、無理に捕獲したり移動させたりせずに大分市環境対策課に情報提供をしてください。

大分市環境対策課

電話 097-537-5758

 

 

着々と…

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)本社請求書事務担当の安藤です(^_^)v

安藤…花粉症ここ最近ずっと悪いです(*_*)

この季節がやってきた~~といった感じです(>_<)

着々と天候が寒い季節から…

過ごしやすい春~  蜂飛び出しますねぇ~

じめじめの梅雨~  白蟻・ムカデ活動しますねぇ~

日東防疫(株)   繁忙期途中!!

暑い夏~ 害虫 なんでも(゜ロ゜;ノ)ノ

鳩の屋根施工なんか入ったものなら~

屋根が焼けて火傷するから、施工時間も限られてくる!

事務でさえ目が回る時期なので…

現場は体力勝負なところがスゴくあります。

今年も無事故で、施工が進む事を願います。

神様   仏さま   おねずみさま↓

↑以前旅行に行った時に、奧さまが購入したおねずみさま!

日東防疫(株)本社の玄関に、飾られています。

弊社にお越しの際は、玄関チェックしてみてくださいねぇm(__)m

 

蜂に巣を作らせない~予防~

こんにちは(^^)

日東防疫(株)大分オフィス内海です♪

 

先週のブログではイタチの侵入予防をご紹介しました。

今日は蜂の営巣予防についてお話します。

蜂は毎年5月~10月に盛んに動きます。

蜂にはスズメバチ、ミツバチ、アシナガバチ、ジバチ、チャイロスズメバチなどたくさんの種類がいます。

環境や天候により数や種類に変動がありますが、弊社では毎年多数のご依頼があります。

蜂が盛んに動き始める前の今!

予防は今です!

 

では、蜂に巣を作らせない方法をご紹介!

予防できるのもなら予防しましょう(^^)d

 

蜂が巣を作るのにも原因があります。

⚫樹木、植木の花などに誘引されている

⚫甘い匂いに誘引されている

⚫エサになるものがある など

 

ではこれらをなくせば営巣の可能性は低くなります。

⚫蜂の好きな花を置かない

⚫空の植木鉢などを外に出しっぱなしにしない

⚫食べ物やジュースを外に置きっぱなしにしない

 

(何度も蜂が巣を作る場合は)

⚫原因となる樹木を伐採する

⚫蜂の好きな方向の原因となるものを探る など

 

毎年とは言わないけど何度も蜂に巣を作られる・・・とおっしゃるお客様多いです!

今年こそは蜂が動き出す前にぜひ予防をしてみてください(^^)

 

 

最近また寒くなっていますねぇ~ イタチに注意!

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)本社請求書事務担当の安藤です(^_^)v

先日!

会社まで、近くを通ったから寄りましたとお客さま!

イタチが侵入していて、自分で穴を見付けて塞いでみたけど…ダメだったと…

そうなんです!

安藤!お電話を貰ったお客さまから、よくこの事トークになります。

家を建ててくれた大工さんに穴塞ぎお願いしたけど…天井裏の暴れる音おさまらないと…

住宅は、経年劣化   地震や台風などで…

瓦がずれたりして、2・3㎝の穴が開いたりします。

もし雨漏りなどしていたら、気付くのかもしれませんが…

何もなければ、見えない部分なのでそのままになります。

それに気付いた、イタチやテン ハクビシン  しまいには ネコが入り込んだ事例も有ります。

穴を塞ぐ事を徹底的にしないと、侵入はおさまりません。

住み心地がよいお家は、小動物も命に関わる事なので、必死なんです。

別の穴や、侵入出来そうな穴を探し出し侵入するのです。

そうならないためにも!!

建築してくれた業者さんとは、繋がり何かある前に定期的に点検などして貰う事大事だと思います!

もうひとつ!!  小動物が…

家の屋根などにあがれる、物(台など)を家の壁に立て掛けない事。

ちょっとした気配りで、防げる事も有ります。

気に留めてみてくださいませm(__)m

それでも困った時は、是非!

日東防疫(株)へ   ご依頼お待ちしておりますm(__)m

 

LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください