今週の現場
誰でも可能性がありますよね~
R5年12月7日 木曜日担当の足立です(^O^)/
猛威を振るっているインフルエンザに家族がなってしまいました(+_+)
私もうつると覚悟しながら、手洗いうがい、消毒、マスク、隔離ー!!
キツいからか、ずっと寝込んでいたので、看病のやりがいがありました!
私も発熱があったのですが、検査しても陰性・・・ウソでしょ!?
と、二回検査しましたが陰性。こんな事ってあるんですね~。未だに信じられないw
看病の合い間にニュースを読んでいると、最近よく見るトコジラミの記事が目につきました。
もちろん日東防疫でも駆除しております(*^^)v
暗くて暖かい場所を好み、昼間はベッドやソファーの隙間などに隠れていて夜行性。
人が寝ている間に血を吸い、刺されると強いかゆみが!!!
このかゆみも眠れないほどという事ですが、市販の薬剤では効きにくいスーパートコジラミも
ここ日本で増えているようです。
海外からの荷物に紛れ込んでいたり、届いた荷物の段ボールにくっついていたりと、
今の時代、どこの家にも危険が潜んでいますよね(:_;)
もしもご自宅で何かに刺され、強いかゆみに襲われたり、赤黒い糞(2ミリ前後)が見つかったりした場合は
皮膚科へ行って下さいね!
そしてトコジラミのいない家を取り戻す為に一番の近道は
専門の害虫駆除会社への依頼ではないかと!!
とても厄介な害虫の為、なかなか難しい駆除になりますが、日東防疫では生態を熟知したプロが
隅々調査し駆除致します。もしもの時には是非、日東防疫へご相談下さい!
安心できる家を一緒に取り戻しましょう!!
玖珠郡玖珠町でスズメバチ駆除
令和5年12月6日(水)担当の土居です。
今年も残り1ヶ月ですね。早いですねぇ
今年はまだスズメバチの駆除依頼があり、今週も張り切って駆除に行ってきました。
空巣かなと思いきや、個体もしっかり生存してました。
この時期まで残っている巣なので大きさはビックリするぐらいありました。
別府市中須賀町内、防鳥ネット取付施工(マンション)
おはようございます。
令和5年12月4日(月曜日) 担当の小嶋です(笑)
先週の金曜日は極寒でした。
日中も雨ではなく霙!?
冷たい横風が吹く中で別府市中須賀町内のマンションにて
バルコニー防鳥ネット取付施工を行いました。
しかも最上階… 。
鼻水垂らし手の感覚を失いながらの施工でした(笑)
先ずは外枠を作る為、アングルを加工し取り付けします。
テンションが一番掛かる上側ではビスで取り付けてます。
最上階の為、下を見れば…
せやけど本日は恐怖心よりも とにかく寒い!!
外枠を作れば防鳥ネット取り付けになります。
なるべくマス目を揃え、テンションにも気をつけ
簡単に思えますが技術は要ります。
当社で使用する防鳥ネットは15mmマスで黒色の為、
見た目はネットが付いていないと思われるくらい
目立ちません!!
15mmマスの為 スズメの侵入もさせません!!!
【お客様の声】では物凄く好評です。
ハト・スズメの侵入に伴い排泄物でお困りの方々。
当社に任せて下さい。
決して後悔させません!!!
自信あります!!!
隊長こと小嶋でした(笑)
大音量。
おはようございます。R5.12月1日担当、事務の黒田です。
先日、信号待ちをしていたら、後ろから大きな音が聞こえた…と思ったら、真後ろの車が追突されてましたΣ(OoO;)
幸い玉突きにはならなかったのですが、信号待ちで停止中の車にぶつかるだけで、あんな轟音がするんだ…と初めて知りました(-_-;)コッワー
さて、本日12月1日は映画の日。
現在大ヒット上映中の●ジラの咆哮は、どれだけ爆音でも臨場感あってイイわぁ(^-^)となります。
しかし日に日に気温の下がるこの頃、暖かく安全な人家の天井裏に入り込んできたイタチ等の小動物の活動音は、寝静まった深夜に聞こえる事も相まって、かなり響き渡る音になります。
家の構造などにもよりますが、聞こえ方によっては泥棒が入った!?と思うほどの大きな音になります。
その物音も、日付が変わる前後から日の出前ぐらいの、一番眠りの深い時間帯に斟酌なく轟きわたる安眠妨害。
繁殖前のこの時期ですら辛抱たまらん(T-T)ぐらいの物音ですが、来年の春になれば、生まれた子供が一斉に動き出すので、足音、物音、鳴き声は、現在の比ではなくなるほど大きくなります。
加えて、小動物が侵入・営巣・繁殖を行うと、排泄物や食べ散らかした餌の残骸などで、天井裏は悲惨な環境になります。
冬の間は気温が低く、空気も乾燥しているので気が付かない事もあるのですが、梅雨になると湿度と温度の影響で、突然居住空間に悪臭が下りてくる事もあります。
耳と鼻にダメージ大。さらに家屋にも大ダメージを与える有害獣。
侵入している様子があれば、早目に専門業者を手配して、捕獲や侵入箇所の閉塞、排泄物の清掃などを行う事をお勧めします。
家屋内に侵入してくる、様々な有害鳥獣の駆除・防除を承っております。
夜な夜な響く天井裏からの物音でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
流行ですね~( ;∀;)
R5年11月28日 木曜日担当の足立です(^O^)/
今まさに学校でインフルエンザが流行っているようです(:_;)
我が子の学校は流行ってないな~と呑気にかまえていたら
一気に広がっておりました( ;∀;)
皆様、手洗いうがいなど予防を徹底していきましょう!
さて、当社では蜂の依頼もすっかり落ち着いて
屋根裏から物音がする!!
とのご依頼がちらほら・・・。
冬の寒さを暖かく、安全な人間の家の中で過ごそうと、わずかな隙間を見つけて入り込んでいる能性があります。
こんな所から!?という場所から入り込んで来ますので
屋根裏や天井裏から音がしたら、一度調査の依頼をしてみてはいかがでしょうか(^^)/
プロの目線でしっかり調査いたします☆
イタチやネズミなど、種類によって駆除や追出しなどやり方も様々なので、最適方法を
ご提案いたしますよ(^^)/
まずはお電話ください!