今週の現場

別府市の旅館でミツバチ駆除

令和5年11月22日(水)担当の土居です。

暖冬の予報でしたが、一気に寒くなりましたよね。

体調管理には気を付けてくださいね。

さて、今回は別府市にある旅館さんからのご依頼でミツバチ駆除に行ってきました。

調査に行ったところ、開口が必要なので後日となったので出直し。

いざ施工日となると、ミツバチが飛んでない…

???と思いながら開口するとスズメバチが襲来してミツバチを全滅させてました。

ミツバチ駆除がスズメバチ駆除になった施工でした。

別府市上田の湯町内の宿泊施設にてオオスズメバチ駆除!!

おはようございます。

令和5年11月20日(月曜日)担当の小嶋です(笑)

先週の寒暖差が激しく、どないなっとるんや!!

叫びたくなります…

もう、ハチ駆除依頼は無いかなぁ。 っと思った矢先に

別府市上田の湯町にある宿泊施設からハチ駆除の

依頼が入りました。

『天井裏にミツバチが出入りしてる』との事でしたが

お伺いした時はミツバチではなくスズメバチが出入り

している事を確認しました。

天井裏に上がり営巣があると思われる付近を覗きますと

ミツバチの巣が見えました。

この位置までに来るのが大変だったのに

よく見ますと出入をしていたスズメバチは

オオスズメバチでした…

恐る恐る近づき層数を確認しますと

層数、結構あるし… しかもオオスズメバチが飛来。

営巣の位置は軒先に近い為、作業性が悪い事から

天井を開口して駆除施工しました。

まさか天井裏で防護服を着る羽目になるとは…

とりあえずオオスズメバチを駆除した後に

ミツバチの巣を撤去しております。

蜜が天井に落ちない様に養生をしてからの撤去作業に

なります。

営巣撤去中、オオスズメバチに侵入されない事を

願いながらの施工でした。

足場が悪い事から上半身だけでの動きになるので

上から落ちてくる蜜は防護服に…

ともあれ無事に駆除施工が終わり、御客様にも喜んで

貰えましたので良かったです!!

帰社後の後片付けが大変ですが…(笑)

隊長こと小嶋でした(笑)

 

 

 

リバイバル。

おはようございます。R5.11月17日担当事務の黒田です。
今年は38年ぶりの阪神リバイバル優勝の、目出度い年でしたヽ(^o^)丿
●ジラも和光ビルを70年ぶりにリバイバルで(?)ブっ壊してくれました(^-^)伝統だね!
家電や食器なども、往時のデザインがリバイバルで持て囃されています。●デリア可愛いよね!自分はド真ん中世代ですがorz
さて、上記の内容はすべて時代が昭和のネタです。
平和な話なら良いのですが、中にはロクでもないリバイバルがありまして、その最右翼がは昨今、世界的に爆発しているトコジラミ(>__<)
薬剤耐性も無駄に強いので、市販品程度の殺虫剤では太刀打ちできない事もままあります。
家に持ち帰らないようにするには、まず荷物をトコジラミが徘徊出来ないバスルームに置いて、ベッドやソファなど、トコジラミが潜んでいそうな場所を入念にチェックしましょう。
それでも、宿泊施設以外の場所で拾った!気が付いたら家の中で繁殖していた!!という残念な事になってしまったら、早急に弊社のような専門業者を手配されて、他に持ち出して被害を拡大させる前に駆除を行う事をお勧めします。
…因みにトコジラミが繁殖すると、往々にして寝具やカーペットなどを完全処分する必要があったりもして、消毒作業代以外の出費もかなりイタい害虫です。
一般家庭や宿泊施設など、様々な場所でリバイバルしてしまったトコジラミの駆除も承っております。
持ち帰ってしまった害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

寒暖差がありますが

令和5年11月16日 木曜日担当の足立です(^O^)/

今週の寒さは極端に差があり寒かったですね~!

夜中に寒すぎて何度起きたことか・・・エアコンも辛抱していましたが

朝だけつけてしまいました( ;∀;)チャリ∼ン

寒いのは人間だけではないようで、先日のご依頼の中に

屋根裏にアナグマが入り込んでいて、冬ごもりの準備をしている!との話が(*_*)

枯草など敷き詰めて寝床を確保し、堂々と居座っているので何とかして欲しいというご依頼でした。

アナグマは「鳥獣保護法」という法律で保護されているので、許可なく個人が捕獲・駆除する

ことが禁じられていますので、追い出す事しか出来ません・・・。

追い出しても、侵入してくる場所を見つけ塞がなければ、何度も侵入される可能性が|ω・)

こういった侵入口の特定や、可能性のある場所を防ぐ提案ができるのが日東防疫です!

プロの目線で細部まで調査いたします(*^^)v

追い出した後の糞尿や汚れた屋根裏・天井の悪臭には清掃や消毒も行っておりますので

お気軽にお尋ねください♪

 

インフルエンザも流行っていますので、皆様ご自愛ください。

私も手洗いうがいをして予防頑張ります(^^)/

 

解釈の一致。

おはようございます。R5.11月10日担当事務の黒田@阪神タイガース、優勝おめでとぉぉぉぉぉ(;-;)ノツ
7戦目まで縺れ込んだ大盛り上がりの末に劇的優勝を決めるという、コチラの解釈通りの展開でした。
個人的には横田ユニの胴上げが出来て、ホントに良かった(T-T)
さらに連休中、解釈通りだったのが、三日に封切を迎えた●ジラ。
あまりにも素晴らし過ぎる展開と演出、音楽も個人的に百点満点(^-^)/
日本シリーズもゴ●ラも、自分の想像と願望のはるか上を行く完全解釈の一致で、気分はスッキリ爽快です。
さて、弊社の業務は害虫駆除や様々な殺菌消毒、ハチの駆除など、比較的ニッチな職種です。
現場スタッフや事務員は、当然それなりの知識を持っているのですが、お困りの客様はそのような事は一切預かり知らぬお話です。
室内の消毒は、外周の消毒は、ハチの巣の撤去は、一体どうなるの!?という疑問も多々あると思います。
出来るだけ丁寧なご説明で、お客様と弊社との解釈を一致させたいモノですが、お電話などでは弊社も現場を目にしてないので、具体的な金額などはお答えするのが難しいです。
その為、可能であれば現地確認の上で建物の構造や被害状況などを逐一確認しながらの調査見積を行い、工事内容や使用薬剤、金額などの解釈の一致を図れると幸いです。
駆除対象によっては十万単位の仕事になる事もザラですし、数万円のハチ駆除であってもイタい出費には違いなく、気に入らなくても業務的に返品不可な仕事なので、事前の説明で不明瞭なところがあれば、逐一でもご確認いただけると幸いです。
様々な害虫・害獣の駆除で、お客様のご納得&ご満足いただける結果を出すように心がけております。
解釈違いで出てきている、害虫や害獣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
コレは先日行った、晩秋なのに季節の解釈違いのひまわり畑(^-^)

LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください