今週の現場
蜂のシーズン到来
おはようございます。
令和4年6月8日水曜日担当の宮本です。
最近は、日中の暑さが日に日に増してきています。
こまめに水分補給をするのですが汗としてすぐに
身体から水分が出てしまいます。(>_<)
水分の他に塩分も適度に摂取しないといけないの
で、そこも注意が必要です。
これからの季節は、体調管理をいつも以上に行い
仕事やプライベートに支障がでないようにしなく
てはいけません。
近頃、ハチ駆除の問い合わせが増えてきました。
いよいよシーズン到来です!!(; ・`д・´)
駆除するにあたって、やはり早期発見が非常に大
事です。かなりの速さで巣が大きくなり個体数も
増え、危険度も増し駆除費用も高くなります。
もちろん蜂の種類や巣の大きさ・場所によって駆
除費用は大きく異なります。
少しでも安くするためにも早期発見できた際は見
積り調査依頼をすることをおすすめいたします。
家の周辺で頻繁に蜂を見かける際は、近くに巣が
できている可能性がありますのでむやみに近づい
たりしないようにしてください。
人によっては、一度刺されるだけで命を落とす方
もいます。二回目、三回目が安全ともいいきれま
せん。
くれぐれも蜂にはご注意して下さい。
以上、別府営業所の宮本でした。
イエシロアリのシーズン到来!!
おはようございます。
令和4年6月6日、月曜日担当の小嶋です(笑)
暑い!!暑い!!とゆーとる間に気付けば6月突入…。
手帳を開けば6月は工事だらけで全て埋まっとる…(-_-;)
せやけど調査依頼は増えるばかり…
悟りました!!
今年の繁忙期は 死ぬ!?(笑)
理屈抜きでがむしゃらに走ります!!!
先週、シロアリ調査で伺った現場は
イエシロアリ被害現場でした…
玄関を跨ぐと 既に羽が落ちていました。
その付近を見回すとクロスを食した跡から
蟻糞が出ていました。
天井の梁も同様に侵されてました。
また、別の現場でもイエシロアリ被害現場でした。
胴差しが侵されており、群飛した後でした。
ヤバイ現場になりそうです…
例年に比べて動きが早いなぁ?! と思うのですが
共通して言えるのが両方とも空家でした。
換気を行なえていなかったのが原因の1つだった
かもしれません。
空家の世帯主様、今一度 点検を!!!
早期発見に越したことはありません!!
まぁ、心の換気も必要かなぁ(笑)
隊長こと小嶋でした(笑)
雨でも落ち込まない
令和4年6月3日土曜日です。
担当のラフマン シャイク マフズル です。
雨の日が多い季節になりました。青空を見る機会を減ってしまうと落ち込んだ気持ちになる人もいるかもしれません。
香さを指すことが手間に感じる靴や足元が塗れてしまいやすいなど雨を好ましく思う理由もあります。
私は雨が好きで一切落ち込んでおりません。最近晴のひ続きまして熱いですけど頑張って行きたいです。
体を気を付けてちゃんとしたあいさつでこれからも頑張って行きたいです。
宜しくお願いします。
外来種。
おはようございます、令和4年6月3日担当、事務の黒田です。
タテジマさんの自力優勝が、もはや月よりも遠い存在となった寅年も、そろそろ半分終了です(T-T)
六月と言えば梅雨。天気予報と現場予定を突き合せて、一喜一憂です(-人-;)コノヒハハレテー
梅雨が終われば、盛夏。
様々な虫の最盛期になります。
そしてこの時期、気温の上昇と共にご相談のお電話が増えるのが、スズメバチの駆除です。
日中は汗ばむぐらいの今ぐらいから、基礎工事を始めるスズメバチ。
お酒の徳利をひっくり返したような形状から、トックリバチの異名もあるスズメバチ。
初夏になると、女王バチが今年のお城を建設する場所を求めて、アチコチで内見を始めます。
軒下や庭木の枝など、比較的見つけやすい所に作る事も多いのですが、何故か意外と気付かないスズメバチの基礎工事。
お庭でハチが飛んでるな、ぐらいの認識はあっても、まさか自宅に巣をかけられているとはなかなか思いつかないのですが、目視の頻度が高い場合は、一度丹念に家の外周や植木の茂み、床下などを注視されて、営巣の様子が無いか確認してみてください。
スズメバチの駆除は、巣のサイズに比例して駆除代金も高くなるので、早期発見早期駆除が肝要です。
小さいから自分で駆除出来るよ!とチャレンジされる方もいらっしゃいますが、弊社としては商売っ気を抜きにしても、専用の装備が無い状態でのスズメバチ駆除はお勧めいたしかねます(>_<)
最近では、外来種のツマアカスズメバチも散見されるようになりました。
弊社が駆除を行う中で、最も危険性が高いスズメバチ。
巣を見つけたら早々に、弊社のような専門業者による駆除を手配される事をお勧めします。
天井裏から床下まで、様々な場所のハチ駆除を承っております。
出来てしまったハチの巣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
コウモリ閉塞施工
おはようございます。
令和4年6月1日水曜日担当の宮本です。
昼間の気温が非常に高くなってきました(>_<)
身体が暑さになれるように適度に日にあたり
水分補給をとりながら夏に備えたいと思いま
す。クーラーを使用するときも設定温度を高
めにすることで身体の負担を減らし電気代の
節約にもつながります(^^♪
とはいっても無理して体調を壊さないように
気を付けないと病院や薬で浪費してしまうの
で要注意です!!
今週の現場はコウモリの閉塞施工に行かせて
いただきました。足場を組んでいたので移動
は、しやすいのですが作業する瓦の上では熱
さと傾斜で踏ん張っての体勢のため足を置く
位置を考えないといけません。
コウモリの閉塞施工では、侵入を防ぐ為に10
㎜程度の隙間であっても塞ぐ必要があります。
瓦の見えない場所であっても指をいれると隙
間がある事を確認できます。非常に細かい作
業ですがしっかり施工をおこなう事でコウモ
リの侵入を防ぐ事ができます。
現場によって多種多様の施工方法があるので
場数をこなしながら自分の腕を磨いていきま
す。(‘◇’)ゞ
以上、別府営業所の宮本でした。