今週の現場
シーズンイン。
おはようございます、令和4年5月6日担当、事務の黒田です。
中々良い具合にまとまっていたGWも終盤ですね。休みの時間は何故に五倍速。
日差しも初夏のモノになってきました。突き刺さる紫外線が気になるお年頃の事務員は、不審者レベルの日除けが必須です。
ところで先日、太陽に日暈がかかっていました。ハロ環。
低気圧接近の前兆なのですが、コレよりも自分が洗車した方が確実に雨が降ります(T▽T)実際、今日は晴天予報から一転、降雨でしたorz
立夏を過ぎて、暦の上では夏となり、これから虫の活動も本番になってきます。
家屋の内外で飛んだり這ったり刺したりと、厄介な事この上ない様々な害虫。
●キブリは精神的、衛生的に、ムカデや蚊は肉体的にダメージを負わせてきます。
現在では様々な市販薬も手軽に購入、使用できるようになりましたが、それでも、どんなに頑張っても何処からともなく湧いて出てくる家屋害虫。
あまりにも気になるようでしたら一度、弊社のような専門業者による大々的な駆除を行う事をお勧めします。
特にシーズンインしたムカデは、お庭の土、外壁、床下など、大量の薬剤と専門器材が無いと対処が難しい場合もあります。
一般家庭に出てくる害虫であれば、大体は駆除が可能なので、毎年夏場にお悩みの方は一度、調査見積だけでも手配されてみては如何でしょうか。
様々な害虫の駆除を承っております。
家屋内外の害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
ミツバチの一生と役割ごとの生態
おはようございます。
R4.5.5(木)担当の原口明男です。
ゴールデンウイークも最後の日になりましたね。
皆さんは、どの様に過ごしますか?
自分は、部屋でゆっくり過ごそうと思っています。
今回も前回と引き続き蜂について書きます。
ミツバチの一生と役割ごとの生態
ミツバチは群れで生息し、ひとつの巣を存続させるためにハッキリとした役割分担で組織化される社会的なハチです。
1年の活動は季節の影響を大きく受けるため、群れ全体で協力し繁殖や育児、巣作りを行います。
ミツバチの群れは、1匹の女王蜂と多数の働き蜂、繁殖期には全体の1割ほどの雄蜂で構成されます。
女王蜂(巣に1匹)働き蜂(約5万匹)雄蜂(巣の1割)巣の大きさにもよる。
日本にはニホンミツバチ・セイヨウミツバチの2種のミツバチが生息しており、
いずれも群れの中で3種に分かれてそれぞれの役割をまっとうしています。
女王蜂はローヤルゼリーを食べて産卵する
ミツバチの巣に1匹のみ存在する女王蜂。
女王蜂は産卵の役目を請け負ったハチで、
1日1,000〜2,000もの卵を産み落とします。
ミツバチの女王蜂は受精卵と未受精卵を産み分け、
通常は受精卵のみを産卵します。
受精卵【メスが誕生。】未受精卵【オスが誕生。繁殖期に多く産卵する。】
ミツバチの繁殖期はおおよそ4月〜6月で、この時期のみ未受精卵が産卵されて雄蜂が生まれます。
女王蜂のエサとなるのは、働き蜂の分泌液で作られたローヤルゼリー。
1日に数多くの卵を産卵し、働き蜂の何十倍も長く生きる女王蜂にとって、ローヤルゼリーは大切な栄養源なんです。
女王蜂が寿命を迎える頃には新しい女王蜂が誕生します。
新しい女王蜂は、誕生すると巣の外へ飛び立ち、待ち構えていた雄蜂と交尾。
交尾から5日ほど経つと、新しい女王蜂による産卵が始まります。
どのミツバチが女王蜂に選ばれるの?
数多く産み落とされる卵のうち女王蜂になれるのは、
ミツバチの巣の中で「王台」と呼ばれる特別な部屋に生みつけられた卵のみです。
(多くても10部屋ほど)
王台に生みつけられた卵は、孵化して幼虫になると働き蜂からローヤルゼリーを与えられます。
最初にさなぎから羽化した女王蜂は、他の女王蜂の部屋を攻撃。
生き残った女王蜂だけが本当の女王蜂となり、
その後もローヤルゼリーを与えられて生活するんです。
ゴールデンウィーク
おはようございます。
令和4年5月4日水曜日担当の宮本です。
連休ということもあり、他県からの観光客が非常に
多く町が賑わっており大変嬉しく思います、客先の
飲食店もお客さんが戻りつつあるということでコロ
ナに負けない生活へと変化しているように思えます。
とはいえ、感染予防はしっかり継続しながら人生を
楽しんでいきたいです。
今週の現場は、樹木消毒に行かせていただきました。
毎年、この時期に多くの依頼を受けております。
気温もあがり庭木や花壇など家屋周辺にて害虫が多
くなってきます。ムカデやクモやケムシなどが増え
る前に薬剤による消毒をすることで予防ができます、
さらに梅雨をはさんで夏前に再度消毒を実施するこ
とをお勧め致します、非常に害虫を減らす効果があ
ります。一度だけでも効果はあるのですが、長期間
効果がもつわけではないので数回にわけて実施する
ことが望ましいです。
毎年、害虫に悩まされている方は、是非ご検討して
みて下さい。他の有害獣に関しても調査お見積りを
無料でおこなっておりますので宜しくお願い致しま
す。(^^♪
以上、別府営業所の宮本でした。
ヤマトシロアリ被害、多発してます!!
おはようございます。
令和4年5月2日、月曜日担当の小嶋です(笑)。
ゴールデンウィークに入り、市内は車で混雑してます!!
嫁さんも まさかの10連休…(-_-;)
県・各市町村も行動制限が無い為、ここぞ!!
と言わんばかりに…。
正直ゴールデンウイーク後が恐いです(-_-;)
感染者が増えない事を願います。
先週は雨天が続き湿度も上がった為、
ヤマトシロアリがあちらこちらで群飛を
はじめています。
調査にお伺った御自宅も被害に遭われており
被害箇所には羽も落ちていました。
ヤマトシロアリは湿った木部しか食さない為、
風呂場・脱衣所・御手洗・キッチン等の水廻り
また、陽が当たらない場所で被害に遇われます。
被害が拡大する前にプロによる駆除施工を
御勧め致します。
よく『市販の薬剤を吹き付けて駆除した!!』と
お客様から聞きますがそれは誤りです。
羽アリとなった個体のみを駆除しただけで
根本からの駆除になっておりません!!!
シロアリは社会性動物の為、羽アリになるのは
組織の中の一部にすぎません。
やはり生態に詳しいプロに御願いするのが
1番です!!!
また、別の工事現場で有害獣侵入防除施工を
させて頂いていたのですが天井裏で殺菌消毒を
済ませ玄関を出ますと…
玄関ポーチのコンクリート上に黒い虫が!?
何や!? と 思いよく見ると
ヤマトシロアリの羽アリでした…(-_-;)
玄関上の雨樋を見るとこちらにも…
天井裏で殺菌消毒の薬剤が効いて苦しんで
出てきていました。 出て来ました個体に関しては
駆除出来ていますが羽アリとなった成虫のみです。
幼虫等は効いていません。
この状況を見て見ぬ振りも出来ません!!!
御客様には状況を見てもらい説明をしています。
床下も調査させて頂きましたが幸いな事に床下は
大丈夫な状況でした。
しかし、安心は出来ません!!
御客様には被害に遇われている玄関ポーチと床下での
駆除施工を御勧めさせて頂いております。
今回は時期が時期でしたので今回の様に気付き
ましたが時期がずれていましたら羽アリは出て
来ません。そしてシロアリの被害が拡散してたと
思います。
湿度が高くなった日中で今一度 大事な御自宅を
見回して下さい!! ヤマトシロアリの羽アリが
群飛しているかもしれません!!
また軒先等でツバメが同じ箇所を飛び回っていらた
羽アリを食しているかもしれません。
皆様、気を付けて自宅周りを確認してみては
どうでしょうか?
隊長こと小嶋でした(笑)
日本の桜
令和4年4月30日土曜日です。
担当のラフマン シャイク マフズル です。
今日日本の桜について話したいとおもっています。桜は日本の代表的な花のひとつとして長い間親しまれてきました。たくさんの和歌や俳句にも読まれています。
平安時代の歌人紀友則は久方の光のどけさ春の日にしつ心なく花の散るらんと歌い日の光こんなにのどかに挿している春の日なのに どうして桜の花だけささっと散っていってしまうだろうとあわただしく散っていく桜をいとおしむ日本人の気持ちを表現しています。
桜の花の愛しともに生きた先人たちは桜に関する彩豊かな言葉を生み出してきました。
桜が満開で夜でも明るい様子を表す花明り水面に散った花びらが連なって流れる光景を筏に見立てた花筏などはその代表といえるでしょう。
桜が日本で愛されてきた理由に個よりも調和を重んじる日本人の国民性精神性も挙げられます。枝先に先あふれる一つ一つの花も美しですが 花が集まった桜の木全体の美しさにも目を向けたいものです。
宜しくお願いします。