今週の現場

準備の大切さ。

おはようございます。

令和3年11月1日 月曜日担当の小嶋です。

早くも10月が過ぎ今年も2ヶ月になりました。

ヤバいほど 早いわ!! (笑)

寿命の短い動物たちも同じ様に感じとる

のでしょうか?

有害獣であるイタチテン等が元気良く

走り回る時期が来ました。(-_-;)

屋外で走り回れば良いのですが…

天井裏に侵入して走り回れば住居者様には

ひとたまりもありません。

イタチテン等の顔は可愛いんですがね…

そんなイタチテンの侵入で困られている

御客様の御自宅を守るために別府営業所

スタッフ全員で工事を行っております。

この日の午後からスタッフは みな違う現場に移動する為、

午前中は集結状態でした。

はかどる、はかどる!!

工事は予定以上の早さで終えております。

前日のカンファレンス効果が表れました!!

悩んで困っている御客様を1日でも早くお助けが

出来るようにスタッフ一丸になって御客様が安心して

年を越せれる様に頑張ります!!

隊長こと小嶋でした。

 

 

 

イタチとハト施工

私はラフマン シャイク マフズル です。今週はイタチ施工とハトのアミはり施工行っております。イタチの現場は屋根上の新入口をコーキングで塞ぐ施工行っております。ハトの現場はインシュロックでアミを止めながらきれいに貼り付けの施工を行っております。初めての現場でちょっと大変でしたけど勉強になりました。よろしくお願いします。

漢字と読み。

おはようございます。
令和3年10月29日担当、事務の黒田です。
今度の日曜日は、衆議院選挙ですね!自分は早々に期日前投票に行ってきました。
豆知識ですが、立候補者の名前は何故、ひらがな表記に敢えて変えている人がいるかという事ですが、コレは難しい漢字だと誤記入などで無効票にされるのを回避するためなのです。
名前や地名など、独自の読みや馴染みのない漢字は、記入する際に間違えやすいです。
ご依頼のお電話を戴いた際、最も難しいのが独自の読みをした地名です。
地元県ならある程度はドンと来い!ですが、他県になると、何故その字を書いてそう読む!?( ゚д゚)という場合がよくあります。
ですが昨今は、強い味方の七桁の郵便番号&ネット検索!
文明の進化に、感謝の言葉もありません(-人-)アリガトー
しかし一方で難儀するのが、漢字の候補が複数ある名字です。
よくある安部・阿部・安倍などなら、どの表記のアベ様かと確認も出来るのですが、他の候補との割合が9:1のような姓は、時として少ない方の存在も知らない事もあります(>_<)
サトウ様(佐藤・佐東)やスズキ様(鈴木・進来)という、読みはよくあるけど漢字がレアな事があるので、ご依頼のお電話の際は、フルネームの漢字を一文字ずつご確認させていただいてます。
さらに近隣に同姓の方が多数お住まいの場所などもありますので、世帯主の方のお名前まで念のためうかがっています。
現場に少しでも早く、かつ間違いなく伺うために、お名前とご住所を念を入れて確認しております。
安心のフリーダイヤルの番号もございますので、害虫や有害鳥獣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

宇佐市 ゴキブリ駆除

おはようございます。

令和3年10月28日木曜日

担当の原口明男です。

 

今回定期点検でネズミ駆除管理をしている現場で、

ゴキブリが大量発生していると報告があり調査、見積もりを行い

駆除を行いました。

現場は、建物が古く木の柱などに隙間が出来ていたためその中に

ゴキブリが出入りしています。

その他にも大型冷蔵庫のモーター部分などに多く見られまっした。

今回全体的に薬剤を散布していいとお客様から許可をいただいていたので

隅々まで薬剤の散布を行っております。

けれども一回で全てを駆除するのは難しいためお客様に説明をして。

日を改めて二回目の駆除に入らせていただくようにしております。

どうして一回じゃ駆除できないのかそれは、卵を持っているゴキブリが

いるからです。

個体には、薬剤が効きますが卵には、効かないからです。

卵を産んで直ぐに孵化すれば散布した薬剤で死にますが日にちが立つと

薬剤の効き目がなくなるからです。

なので二回目の駆除に入ります。

 

コロナ時短解除

おはようございます。

令和3年10月27日 水曜日担当の宮本です。

飲食店の時短解除が25日にされ、一部では夜遅く

まで営業することにより経済活動が再開すると同

時に感染拡大の懸念もあり過去の賑わいとまで

いけないのが現状で、まだまだこれからの状況を

みながら対応していく必要があります。

少しずつでも安心して生活できる環境になってい

くことを望んでいます。

 

休みの日は、実家の稲刈りを手伝いにいってきま

した、今年はコロナ禍の影響により米の消費も少

なく価格も低いようです。(>_<)生産で使用する

肥料などの価格は上がってきているので近いうち

に国内でお米を個人では生産できなくなり、生産

量が激減していくかもしれません。

現在では海外から多くの食料が輸入されて私達の

食が守られています、今後は国内で自分達の食を

生産できるようにしていく必要があるのではない

かと未来の食文化に危機感を感じます。

生きるために人は食料を食べます。

健康の為に人は食料を選びます。

どうか安心して食べれる食料を国内で生産できる

ようにしていきたいものです。

以上、宮本でした(‘◇’)ゞ

 

LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください