今週の現場
越冬成功。
おはようございます、令和5年3月3日担当、事務の黒田です。
今日は桃の節句。お雛様の華やかな飾りなどは、それだけでも春を感じさせる良い物です(^-^)
春と言えば、昨年末、冬が来る前に外に置いていた植木鉢を室内に移動させる際に、節でポッキリと折ってしまったデンドロビウム(T-T)
せめて枯れてしまうまで、水耕栽培で一日でも長く生き延びてくれと思ったのですが。
テキトーな温度管理下でも根を伸ばし、見事越冬に成功しましたΣ(・□・;)マジカ!
そして温度管理も何もない所に放り込んだままのシンビジウムは、新芽を伸ばしていました…こちらも越冬成功。
植物が元気に越冬してくれるのは嬉しい事ですが、6日は二十四節季のひとつ、啓蟄です。
出来れば冬の寒さで越冬を失敗してほしかった、アレコレな家庭内害虫。
冷蔵庫などの暖かい家電の影などで、シレッと越冬した虫たちが、そろそろ動き出します。
花粉の盛りを過ぎれば、何処からともなく湧いて出てくる様々な害虫。
暑くなって活動の最盛期を迎える前に、衣類や寝具などを虫干しする、不用品を処分して生息場所を減らす、ちょっと念入りに掃除を行って餌となる食べカスなどを無くす、という事でも、かなり効果的ではあります。
また、家の外周では冬枯れの雑草や堆積した落葉を処分して、日当たりと風通しをよくすると、初夏のムカデの対策になります。
越冬した様々な虫に対しては、早期発見早期駆除、もしくは増える前に虫の増えにくい状態に整える事が肝要です。
更にホウ酸団子などの市販薬を適宜配置すれば、より良い効果を期待できます。
それでもまだ出るよ!どんなに頑張っても、やっぱり出たよ!というケースもありますので、そういう場合は最終手段として、弊社のような専門業者による駆除をご検討されてみては如何でしょうか。
一般家庭での家の内外の様々な害虫の駆除も承っております。
毎年越冬する虫にお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
あったかくなりました
令和5年3月1日(水)担当の土居です。
早いものでもう3月です。
日中は気温も上がり春らしい感じになりました。
春の下に虫を二つ書いて「蠢く」と読みます。
気温も上がり虫や動物たちが活発に動くこの時期にこそ、しっかり予防をしておいた方が後顧の憂いを経つことになります。
害虫•有害獣でお困りの方は、日東防疫にご相談ください。
無料でお伺いいたしますよ。
2月も終わり。
おはようございます。2月28日(火)担当の渡邊です。
2月。日数が少ないとは言えどもう終わりとは・・・時間が早すぎます!(´・ω・`)
良い点としては、過ごしやすい温度になり、外を歩くにしても快適なのは
有難いですね(*´ω`*) 春が来た。と体感できる良い環境です。
緩やかに暖かくなって、夏は程々でいいですからね!!と四季に言いたい今日この頃です。
暖かくなるにつれ、害虫類の活動も増えてきます。姿を見なかった時期から
ちらほらと、気になるような時期でもあるかと思われます。
生きている生物相手ですから、予想外に表れる事が多々あると思いますが
気になった時点から対処を始める事で、防げる被害等もありますので
家の内外・職場環境等で害虫・害獣類に関わるトラブルやお悩み事がありましたら
是非早め早めのご相談のご連絡をお待ちしております!!
別府市内、イタチ施工。
おはようございます。
令和5年2月27日(月曜日)担当の小嶋です(笑)
あっという間に2月も終わり、正月から2ヶ月が経ちました。
歳を重ねる度に時が経つのを早く感じるのは
多分、皆様も同じだと思います。
最近は無駄に時間を過ごすのではなく、充実した時間を
過ごせれる様に休日はやりたい事をやる!!
と決めています。
その方がメリハリついて仕事やプライベートにも
良いパフォーマンスが出来る!! からです。
皆様も休日は自分の時間でやりたい事をやりましょう!!
春も近づき動物たちが活発に活動し始めます。
有害獣のイタチは出産時期に突入です。
天井裏で有害獣であるイタチやテン等に出産されますと
排泄物で天井がシミになり断熱材も荒らされ、異臭も
します。そして寄生虫が湧く事も多々あります。
そして御客様のほとんどが口を揃えて言います。
「足音や鳴き声で眠れない!!不眠症なる」と。
不眠症になればストレスが溜まるばかりで
負の連鎖しかおきません。
そこを助けるのが当社の仕事です。
先週も別府市内の現場で有害獣侵入防除施工を
終わらせています。
施工後のヒアリングでは御客様の声も明るくなってました。
「安心して眠れます。」との一言で我々スタッフも
人助けが出来たと報われます。
今週はハト侵入防除施工を行う予定です。
高所の為、高所作業車を使う現場になります。
1つ1つの現場や一人一人の御客様でニーズも違ってきます。
当社はニーズ+スタッフの豊富な知識で最善策を御提案させて
頂いております。
困られている御客様に寄り添い安心感を与え、満足して
頂けれる様に今日も頑張ります。
隊長こと小嶋でした(笑)
飛翔昆虫と歩行昆虫
令和5年2月24日土曜日です。
担当のラフマン シャイク マフズル です。
そろそろ春に入りますので気温が温かくなって行くと思います。
夜気温が下がって日中が温かくなったりして体がくずしやすい時期でありますので皆様気を付け日常生活行われて下さい。
気温が上がると飛翔昆虫歩行昆虫が増えますのでもし困ったよであれば当社に依頼をしてくれるとできるだけ早めに対応いたしますのでよろしくお願いいたします。
今週の現場は、衛生害虫とネズミの定期点検が多かったです。
これからもちゃんとした挨拶できれいな身だしなみで業務の方行いたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。