今週の現場

今日は何の日?

令和4年12月14日(水)担当の土居です。

奇しくも今日は赤穂浪士が吉良邸に打ち入った日です。

雪が降る寒い日だったと言われていますが、大分も朝から気温がグッと下がり雪がチラチラと舞っていました。

日々害虫や害獣と戦っていますが、寒いのが苦手な私は寒さとの戦いが困難を極めます。

しかーし!寒い寒いと言ってられません!

見事に本懐を遂げた赤穂浪士の思いを胸に今日も張り切って現場に向かうのです!

はじめまして。

おはようございます。
令和4年12月13日(火)担当の渡邊です。

この度、11月度より別府営業所に入社致しました。
1日でも早く業務を身に付け、皆様のお力になれるよう
精進致します!!٩( ‘ω’ )و

今回は初めてのblogになりますので簡単な自己紹介を…
当社はアウトドア等が好きな先輩方が多々いる中
僕は主にインドアな趣味でゲーム、漫画が
趣味となります。
最近ゲーミングPCを購入し、パソコンでのゲーム操作を
練習中です_(┐「ε:)_

また、現在一歳半の男の子のパパでもあります。
慣れない初めての育児に翻弄され、毎日が新しく覚える事だらけではありますが、それを楽しみと思い日々過ごしております。

簡単な自己紹介ではありますが、宜しくお願い致します(`・ω・´)

現場のお話等は先輩方が素晴らしい施工の数々をUpされてるので、僕は私事のネタを中心に書きたいと思います。

先程書いているPCなんですが、ゲーミングとの名を表すようにマウスやキーボードがやたら光ります。無駄に。
それはもう、子供の興味心をそそるわけで…
油断したら勝手に扉を開けて触りにいきます( ゚д゚)

勝手に椅子に座り得意げにカチャカチャ。
教えた事がないのに、やはり子供は見て育つのか。
座り方や使い方は考えようと思います_(┐「ε:)_

クマネズミの侵入口!!(杵築市内)

おはようございます。

令和4年12月12日(月曜日)担当の小嶋です(笑)

何やかんやしとる間に もう12月中旬に差しかかろうと

しとります…

今年も残すとこ僅か … (-_-;)

正月に向けて何も手つかずです。

やばいなぁ(笑)

優先順位を決めて良い新年を迎えられるよう

頑張ります(笑)

 

今年は暖冬!? 気候変動!?

よう分かりませんがカメムシやスズメバチの

問い合わせがありました。

別のスタッフがスズメバチ現場の動画を

送ってくれましたが土中に巣を作る

黒スズメバチでした。

陽が沈むにつれ、外気は冷え込みますが

日中が暖かいので土中もまだ暖かいの

だろう思います。 その為

土中や石垣、枯葉の下等に潜む害虫たちも

もしかしたら、まだ活発に動いとるかも

しれません。。。

今までの常識が覆される時代に突入しとる

のかも!? … です。

先週は杵築市内でネズミ駆除依頼現場へ

行きました。 ヒアリングで被害状況・

天井裏に落ちていました排泄物をみると

クマネズミが侵入していました。

天井裏でラットサインを見付け、恐らくこの辺が

侵入口!?と思われる箇所を屋外から

確かめます!!

下から見上げるだけでは必ず死角が

ありますので必ず上へあがって確認します。

上がりやすい箇所から上へあがり、侵入口と思う場所へ

気をつけて移動します。

侵入口と思われる付近でラットサインを探します。

するとラットサインを見つけた時は思わず

「ビンゴ!!」、そして流行りの「ブラボー!!」と

心の奥で叫んでしまいます(笑)

そして侵入口と思う箇所を覗きますと

外壁と軒が崩れ天井裏へ繋がっていました。

侵入口は閉塞しましたが だからといって

安心は出来ません!!

執着している個体は違う侵入口を探すか

齧れる箇所を探して、個体が通れるくらいに

穴を広げて再度侵入します!!!

ネズミに限らず動物はみなそうです。

今日もヒアリングして状況を確かめたいと

思います!!!

隊長こと小嶋でした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家屋内害虫。

おはようございます、12月9日(金)担当の事務の黒田です。
サッカーは甚だニワカなのですが、それでも盛り上がったよワールドカップ日本代表!
強豪ドイツ、スペインを下して、前回準優勝のクロアチアと引き分けたんだから、天晴れな戦績でした!
さて、お寒い冬がいよいよ本格的になってきました。
昔の断熱性能が甘く、気密性もさほどない造りの住宅であれば、冬の寒さと乾いた空気で家屋内害虫でも越冬が出来なかったり、難しい事が多くありました。
ところが昨今の住宅は、工場でミリ単位でプレカットされた木材を組み立てたり、規格品のサッシをガッチリ嵌め込むので、隙間風など吹き込む余地はありません。
更に様々な暖房器具に加湿器など、人間にとっての快適空間は、家屋内害虫にとってもパラダイスのような空間です。
さらに置かれたクッション、敷かれたマット、24時間365日稼働している冷蔵庫下など、居住場所には事欠きません(>_<)
マメな掃除や換気である程度指数の減少はできますが、それでも家具などの物陰で生き延びてアレルゲンを量産していきます。
なまじ目に見えないサイズなので、居ると思うとホントにノイローゼレベルで気に病む方もいらっしゃるイエダニなどの家屋内害虫。
市販の●ルサンなどを使用されても、まだ気になる…と思われる、あるいはご家族が気にされている事があれば、一度弊社のような専門業者による消毒をされてみては如何でしょうか。
乳幼児の子供さんがいる、室内飼いのペットがいる、観賞魚の水槽があるなど、ダニは気になるけど住居内の条件が…とお悩みの場合は、現状の調査見積を行った際に、事前準備の内容や質問事項を仰って頂ければ、現地で逐次ご対応いたします。
一般家庭での様々な害虫駆除も承っております。
家屋内害虫でお悩みの際は、是非日東防疫にご相談ください!

可能性があるのであれば!!

おはようございます。

令和4年12月5日(月曜日)担当の小嶋です(笑)

先週は気温と同様にテンションの浮き沈みが… (笑)

W杯のサムライ ブルー、凄すぎや!!!!

2戦のジャイキリで予選突破!!!!

今からでも遅ないで!!

今年の流行語大賞にしてくれ~!!

お願いします…

そして、今夜も応援します!!!!

頑張れ!!! 日本!!!!

 

日本代表もそうですが身近な仲間も頑張っています!!!

週末も寒い中、スタッフと市内の現場で

コウモリ侵入防除施工をしています。

まさかの12月に…

先週の週始めはYシャツ1枚でも暑く、走行中は

窓を開けて移動しとりました。

なのでコウモリも動くはずです!!

その為、コウモリの問い合わせもありました。

ほんまいろんな事でビックリした1週間でした。

コウモリ侵入防除施工現場では屋内での

排泄物の清掃・殺菌消毒を行なっています。

屋外では侵入口でした軒を閉塞しています。

新しいスタッフに指導しながらの施工現場で

侵入される可能性がある箇所は全て閉塞を

しています。

外観も綺麗に仕上がり、予定内の時間で終わり

今回の工事も成功!? かなぁ…(笑)

今日にでも御客様にヒアリングしたいと思います。

はぁ~、緊張しますが頑張れサムライブルー!!!!

世界にジャイキリと言わせるな!!(笑)

隊長こと小嶋でした(笑)

 

 

 

LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください